このブログについて
名前、住所、電話番号はもちろん、ハムのコールサインも含めて個人を特定できる情報は基本的に掲載いたしません。
お越しの皆様も誰でも読めるコメントをする場合には同様にお願いします。 またコメントに関しましては、当ブログに関係の無い投稿や不適当と判断した投稿は管理人が予告無しに削除する場合があります。 特に無断の営業や広告のコメントは厳禁といたします。 コメントのリンク先に営業を目的としたHPを張る事も同様です。 また、投稿者と関係の無い意味不明のリンク先を設定する事も禁止します。 さらに、コメントのハンドルネームにはハンドルネームとして不自然ではないものをお使いください。なるべくなら普段お使いのハンドルネームでお願いします。 特に「匿名」や「通りすがり」のような類のもの、あるいは「埼玉」といった地名だけのハンドルネームでの投稿は禁止します。 少なくとも後である程度個人が判別できる物(個人名が判る物と言う意味では無い)にしてください。 なお、意図的にIPアドレスを隠すようなやり方をしてコメントをすることも禁止します。 以上のお願いに反するコメントはいずれも削除の対象とします。 このブログに掲載した記事の文、並びに写真の全部あるいは一部を、他サイトへの無断の転記、引用、使用を禁止します。 それらを過去に行っている物の削除も要求します。 リンクをすることはかまいません。 このブログの記事は、あくまで管理人の個人的にやったことを元にしています。 訪問された方々が、このブログの記事を参考にやってみたそのいかなる結果について、当ブログの管理人は一切責任を負うことはしません。 当ブログの記事を参考にする場合、それは個人責任とご承知ください。 ●掲載されている写真は右の端が10%ほどカットさています。 フルに見る場合は、写真をクリックするとポップアップ表示します。 ポップアップした写真は高画質になりますのでお勧めです。 ●外で遊んだ時は自然にお礼を・・・ゴミを拾いましょう。レジ袋一つ分から始めて・・・ ●埼玉県内で魚を釣る(捕る)場合法律で決められたルールがあります。 こちらをクリックすると埼玉県の水産のHPが開いて見ることが出来ます。 ●私が良く行くHPのリンクです ◎釣り!つり!Diamonds!! ◎釣れたらいいね!ホントにね。 ◎naomata ◎おまっちゃんの思いつくまま ◎テナガweb(避難所) ●J屋のGかつのハリの値段調査はこちらの記事のコメントにお願いします。http://stmtk.exblog.jp/5030185/ ●過去記事アーカイブス =無線関係= ◎無線を使った遊びについて ◎東京電力雨量・雷観測システムの紹介 ◎アンテナシミュレーターを使ったアンテナの設計法 ◎Eスポについて ◎430Mhz3エレ八木の製作(バージョン1) ◎430Mhz3エレ八木の製作(バージョン2) ◎430Mhz3エレ八木の製作(設計偏) ◎50Mhz2エレキュビカルクワッドアンテナの製作(その1)「設計・前準備編」 ◎50Mhz2エレキュビカルクワッドアンテナの製作(その2)「工作編」 ◎50Mhz2エレキュビカルクワッドアンテナの製作(その3)「組み立て・調整・完成編」 ◎スミスチャート超入門 ◎自作に使うコイルの今昔 =電気工作、パソコン、IT関係= ※製作・修理 ◎CRTディスプレイの修理 ◎液晶ディスプレイの修理 ◎超音波洗浄機の修理 ◎マイコン ◎半導体の規格をネット上で調べられるサイトの紹介 ◎掃除機のモーターの修理 ※ソフトウェア ◎画像キャプチャソフト ◎宛名書きソフト ◎時刻修正ソフト ◎地図上から住所を調べるサービス ◎複数ブラウザ利用のすすめ ◎規定ブラウザ変更方 ◎UbuntuLinuxの紹介 ◎Ubuntu10.04LTS ◎Ubuntu10.04LTSにLibreoffice3.5を手動でインストール ◎Ubuntu16.04LTS ◎Ubuntu16.04LTSにLibreoffice6.0.2を手動でインストール ◎Arduino IDEのUbuntuへのインストール法 ※ タブレット・携帯電話 ◎昨今の格安スマートフォン事情 ◎昨今の携帯電話事情2021 =釣り関係= ※コラム ◎正しいチチワ結び ◎ライフジャケットを着用しましょう ◎針結び器 ◎チシャムシの採取法 ◎関東圏都県別川と海のアユの禁漁期 ◎テナガエビ釣りとは ◎関東圏都県別ウナギに関する大きさ規制について ◎関東圏都県別コイとフナに関する大きさ規制について ◎ドバミミズ採取の裏技 ◎ミミズ採取の時の虫除け対策 ◎大雨後にウナギが良く釣れる理由 ◎チシャムシの入っているエゴノキの種の見分け方 ◎テナガエビとヒラテテナガエビの違い ◎相模川でのテナガエビ釣りと入漁料 ◎内水面の釣りにおける入漁料の支払いについて ◎テナガエビの降海型と陸封型の違いについて ◎淡水での安易な放流の戒め ◎雨降り後限定、簡単なドバミミズ採取法 ◎新説・ミミズ大量死の訳 ※工作・工夫 ◎ミミズの飼い方(保存法) ◎魚探の振動子(センサー)取付金具の作り方 ◎磯タモの柄に付ける小物捕り用網の作り方 ◎桐製エサ箱の改造 ◎安い網の枠の補強法(その1) ◎安い網の枠の補強法(その2) ◎チチワ結びを簡単にする冶具の作り方 ◎糸切りハサミの研ぎ方(その1) ◎糸切りハサミの研ぎ方(その2) ◎小型釣り針用シャープナーの製作 ◎廃物利用仕掛け巻きの製作 ◎テナガエビ生かしクーラーボックスの製作 ◎テナガエビ生かしクーラーボックスに組み合わせるエサ入れの製作 ◎半田付けしなくても出来る簡単なテナガエビ天秤の製作 ◎ウナギ釣り用簡単ハリ巻きの製作 ◎バージョンアップ版仕掛け巻きの製作 ◎ガン玉割りの製作 ◎飼っているミミズの世話の工夫 ◎簡単なコマセラセンの製作 ◎ドバミミズ用木製エサ箱の製作 ◎アカムシ(赤虫)の長期間保存法 ◎編み付け用糸張り器の製作 ◎ハリス止めつきシンカーの製作 ◎小バリ専用ハリス結び器の製作 ◎エビを絞める新方法とスレバリの効用について ◎川の小物釣リ用ネリエサのレシピ =アウトドア関係= ◎入間川と高麗川の川遊び場の紹介 =気象関係= ◎梅雨の明けるパターンについて ◎梅雨の発生メカニズム カテゴリ
以前の記事
2023年 10月
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
天気
淡水での釣り
虫
ひとりごと
お出かけ
花
お買い物
収穫
パソコン
フリーライセンス無線
アマチュア無線
釣りの工作と工夫
電気の工作
陸っぱり海釣り
スポーツ観戦
スキー
思い出
リンク先の説明
ボート海釣り
天文
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
ファン申請 |
||